オンラインストア 源武堂のご紹介 宮本武蔵 カタログのご請求 お問い合わせ TOP |
|
|
細川家に仕えた武蔵は千葉城跡(現在のNHK熊本放送局)の一角に住んでいた。この敷地内の前庭奥に「武蔵使用の井戸跡」が残っている。 ● 熊本市の中心地。熊本城電停からお城をみて右側のうまや橋を渡りそのまま坂道を上がる。熊本城稲荷神社を左にみて進み、右に出てくる一本目の角をを右へ。NHKの入り口の坂を上がって玄関前庭の右手。 |
|
|
武蔵が死の直前までひとりきりでこもり、「五輪書」を書き上げた霊厳洞は、金峰山西の岩殿山・雲厳禅寺の中にある。この寺は室町時代の始頭に中国の僧東陵(とうりょう)によって建てられたもので、武蔵はここでなんども座禅を組み、武士道に通じる禅の修行を行なったとされる。 霊厳洞での修行のきっかけは忠利の死への深い失望であったようだが、武蔵がここで著述した「五輪書」は武蔵の二天一流兵法の極意書であり、日本だけでなく海外でも多くの人に広く読まれている。また、武蔵の臨終(正保2年-1645)はこの霊厳洞であったという説と千葉城であったという2つの説が残されている。どちらにせよ武蔵は自らの死期を悟り、ここ霊厳洞で「五輪書」を書いたといわれている。 |
|
|
|
|
● 交通センター23番のりばより 芳野経由河内行きのバスに乗車 (約35分)。 岩戸観音入口下車、徒歩約20分。 施設利用時間: 8:00−18:00 休日 なし 入場料金:大人¥100、小人¥50 所在地: 熊本市松尾町平山589 /TEL 096-329-8854 *霊厳洞へ行くには熊本交通センター発・武蔵コースのご利用 が便利です。 |
|
|
武蔵の研究と顕彰を続けた故・島田真富氏のコレクションが素晴らしい貴重な美術館。武蔵の肖像画や武蔵の手による書画、ゆかりの武具などの遺品を常設展示してあり、武蔵の秀でた画才を見ることができる。武蔵の生涯や人物像を知るためにぜひ足を運んでみたい。周囲の深い緑と調和した素晴らしい空間であり、敷地内にはギャラリーと、素敵なカフェも併設されている。 |
|
島田美術館 |
|
|
武蔵が葬られている墓所。大津街道沿いにあり、現在は美しく整備された公園となっている。細川藩の参勤交代を見守りたいと望んだ武蔵は、自身の遺言の通り、 鎧・兜に身を固 めたまま棺に入れられたと伝えられている。命日は正保2年(1645)5月19日(「二天記」より)。また葬儀の最中に晴天であったにもかかわらず突然雷鳴がとどろき、会葬の人々を驚かせたという話は有名である。 |
|
|
【所在地】 熊本市竜田町弓削1232 【TEL】096-337-1260 【交通アクセス】 交通センター12番のりばより楠団地行きバスで約40分。交通センター13番のりばより三里木経由大津行き、または二里木経由武蔵が丘行きバスで約40分。 |
|
|
立田自然公園にある細川家の菩提寺、泰勝寺跡。細川家初代・藤孝夫妻、二代・忠興、妻ガラシャ夫人の眠る「四つ御廟」と呼ばれる墓所をはじめ、第十代・斎茲以下の藩主の墓がある。園内の見所には「苔園(こけえん)」、茶室「仰松軒(こうしょうけん)」など がある。ガラシャ夫人の波乱の人生は 有名な話だが、今は深い緑に囲まれ、静寂な空気に包まれている。 この境内の一角に武蔵の供養塔(五輪を象ったもの) が祀られてている。 |
|
|
【所在地】 熊本市黒髪4−610 【TEL】096-344-6753 【交通アクセス】 交通センター12、13番のりばより約15分。 熊本大学前下車、徒歩5分 |